SSブログ

5月5日は「こどもの日」と何の日でしょう? [医療安全・質向上]

WHO(World Health Organization:世界保健機関)のPatient Safety /Save Lives Clean Your Hands の世界キャンペーン記念日。今年が3回目。
WHO.jpg
Geneva時間14:30(London時間13:30 日本時間22:30)から、手指衛生の世界的権威の一人Professor Pittet が、Claire Kilpatrick (London School of Economic)司会の下、1時間に亘り講演を行ないました。その様子は、世界に同時配信されました。
http://www.webbertraining.com
69枚のスライドを通じ、1)WHOのSAVE LIVES:Clean Hands (命を救おう:手指衛生キャンペーン)の背景説明 2)WHOのグローバル手指衛生促進努力の成果概要、3)5月5日の手指衛生世界キャンペーン記念日に合わせた世界各地の手指衛生活動
事例の紹介を中心に、熱く語りかけていました。
WHOの手指衛生キャンペーンには、2011年5月4日現在153カ国から13,226の医療機関、約760万人医療従事者(330満床)が参加しているとのこと。そして、日々の活動の重要性を強調しつつ、
・ 世界の各国それぞれから、最低1つの医療機関の参加を募ろう
・ まだ参加していない国々に参加を呼びかける具体的計画を実行しよう
・ 地域から国へ、日々の努力、年月をかけて、ひとつでも多くの参加施設を増やす運動にしよう とこの運動を諺に託しながら、力強く呼びかけていました
Great oaks from little acorns grow (かしの大樹も小さきどんぐりより育つ)
今年2月に開催された第26回日本環境感染学会において、Professor Pitettは、WHOの手指衛生運動に日本からの積極的参加協力を呼びかけておられたことも記憶に新しいところです。
 WHOでは、Hand Hygiene Self-Assessment Frameworkを提唱し、各医療施設においてWHOのフォーム活用による自己評価を推奨しています。Professor Pittetは講演の中でも、この自己評価に参加している世界各国26の医療施設に、自己評価の使い勝手についてアンケートを実施しその結果報告も行っています。それによりますと、21施設(81%)は2時間以内に報告書は完成でき活用し易い内容との評価をしたとのことです。この自己評価表は、次のURLからダウンロードできます。
http://www.who.int/gpsc/country_work/hhsa_framework_October_2010.pdf
WHO手指衛生ガイドラインの翻訳に尽力された市川高夫先生(新潟県立六日町病院麻酔科)によりますと、日本からは現在12施設が参加しているとの情報です。
(参考)Professor Pittetが世界の手指衛生促進運動に使用されているDVD
http://www.youtube.com/watch?v=0at_jtzJCDM 
(参考)”My 5 Moments for Hand Hygiene” approach (今回の講演でも紹介)
http://www.who.int/gpsc/5may/background/5moments/en/index.html
(注)Professor Didier Pittet, Director,Infection Control Programme, University of Geneva
Hospital and Faculty of Medicine. External Programme Lead, WHO First Global Patient Safety Challenge:Clean care is Safer Care

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。